2006年09月21日
秋のしいたけ狩り始めました
今年も秋の収穫時期を迎え、9月20日から「しいたけ狩り」を始めました。
昨日は新聞社が、今日はNHKの取材がありました。是非1度ご賞味下さい
尚、ご予約制です。
昨日は新聞社が、今日はNHKの取材がありました。是非1度ご賞味下さい
尚、ご予約制です。


Posted by 賢市 at
17:47
│Comments(0)
2006年09月16日
今日から3連休ですか
早朝から約50人余りのライダーが東西の都心から大集合又、今日はコテージ、バンガロー
などてんてんゴーで
150名余りが行く夏を楽しんでいます。
尚、この秋てんてんゴーではいろいろな行事を計画しています。皆さんも是非参加して下さい。
などてんてんゴーで

尚、この秋てんてんゴーではいろいろな行事を計画しています。皆さんも是非参加して下さい。
Posted by 賢市 at
18:43
│Comments(0)
2006年08月29日
キャンプシーズはこれからも
残暑の厳しい毎日ですが昨日もオートキャンプを楽しむ愛知県の3家族のみなさんです。今日はゆっくり午後まで当所に滞在され午前中は近くの
川で川遊びを
されました。
川で川遊びを


Posted by 賢市 at
20:19
│Comments(0)
2006年08月28日
2006年08月04日
キャンプシーズン真っ盛り
今週もてんてんゴーにはキャンプやバーベキュー、
木工体験、川遊び、あゆのつかみ取りなど楽しむ人たちが大勢訪れます。又、今月は予約で空きが少ない状況です。写真は磐田のボーイスカウト
のみなさんが先週あゆのつかみ取りを楽しんだ様子です。

のみなさんが先週あゆのつかみ取りを楽しんだ様子です。
Posted by 賢市 at
18:55
│Comments(0)
2006年07月14日
ほおずき市が行われます
いなさほおずき市を15日・16日の2日間、JAとぴあ引佐支店駐車場
にて行いますので皆さん是非お越し下さい。当日はほおずきを始め、
五平餅、かき氷、焼き玉子なども販売されます。
にて行いますので皆さん是非お越し下さい。当日はほおずきを始め、
五平餅、かき氷、焼き玉子なども販売されます。

Posted by 賢市 at
18:41
│Comments(0)
2006年07月12日
2006年07月06日
地元渋川小学校山びこ学校実施
今年も地元渋川小学校の全校生徒さんがてんてんゴーに宿泊して山びこ学校が行われました
今日の中日新聞には昨日、雨の中での魚釣り体験風景が掲載されたいました。また、この行事
は細江町の西気賀小学校と交流して行われました。夕食は生徒自身で作り楽しんでいました。
尚、今日、明日と2泊3日、4年生以上は続いて今年が始めての通学合宿でてんてんを利用して
頂いています。
今日の中日新聞には昨日、雨の中での魚釣り体験風景が掲載されたいました。また、この行事
は細江町の西気賀小学校と交流して行われました。夕食は生徒自身で作り楽しんでいました。
尚、今日、明日と2泊3日、4年生以上は続いて今年が始めての通学合宿でてんてんを利用して
頂いています。

Posted by 賢市 at
17:12
│Comments(0)
2006年07月05日
ほおずき市のお知らせ
今年も「いなさほおずき市」が、7月15日(土)・16日(日)の2日間
JAとぴあ浜松引佐支店駐車場にて行われます。
皆さん是非お越し下さい。
JAとぴあ浜松引佐支店駐車場にて行われます。
皆さん是非お越し下さい。

Posted by 賢市 at
13:52
│Comments(0)
2006年06月29日
アメリカの人たちも木工体験されました
今日は細江町の国際交流団の一行がてんてんで木工体験をされました。
26年前から細江町と国際交流をしている、アメリカのキャマス市の皆さん
16名が木工体験を楽しまれ、キーホルダーやフグのキーラックを作られ
ました。私たちも加わり記念写真を取りました。

26年前から細江町と国際交流をしている、アメリカのキャマス市の皆さん
16名が木工体験を楽しまれ、キーホルダーやフグのキーラックを作られ
ました。私たちも加わり記念写真を取りました。

Posted by 賢市 at
19:12
│Comments(0)
2006年06月28日
梅採りをしました
今日は渋川大好き大使の皆さんに梅を採っていただきました。
昨年からお願いしています、渋川大好き大使、今年は昨年よ
り10名多い53名に大使になって頂き、今日は大好き大使の
7名の方に梅採りをしていただきました。秋にはてんてんゴー
の梅としてイベント等でも販売したいと考えています。
昨年からお願いしています、渋川大好き大使、今年は昨年よ
り10名多い53名に大使になって頂き、今日は大好き大使の
7名の方に梅採りをしていただきました。秋にはてんてんゴー
の梅としてイベント等でも販売したいと考えています。

Posted by 賢市 at
19:46
│Comments(0)
2006年06月25日
いろいろ体験できますよ・てんてんゴー。
昨日、今日の2日、引佐町内のボーイスカウトのメンバー13名が
1泊2日で野外にテントを張りキャンプを体験をされました。
又、今日は五平餅作り、焼きすぎを経験しました。
皆さんも是非体験してみては如何ですか。
尚、予約が必要です。
1泊2日で野外にテントを張りキャンプを体験をされました。
又、今日は五平餅作り、焼きすぎを経験しました。
皆さんも是非体験してみては如何ですか。
尚、予約が必要です。

Posted by 賢市 at
13:46
│Comments(0)
2006年06月16日
2006年06月11日
2006年06月09日
田植えをしました
昨年から始めた、てんてんの水田(田んぼ)に稲の苗を
8日(大安)に植えました、秋の取入れが楽しみです。
高齢化社会を迎へ、渋川地内の水田も作付けが出来な
い所もあり、てんてんでは昨年、1ケ所(9a)の水田を借
り、お米を作りました、採れたお米はてんてんの食堂や
五平餅の材料として使いました。
今年の秋も収穫祭を行う計画です。
8日(大安)に植えました、秋の取入れが楽しみです。
高齢化社会を迎へ、渋川地内の水田も作付けが出来な
い所もあり、てんてんでは昨年、1ケ所(9a)の水田を借
り、お米を作りました、採れたお米はてんてんの食堂や

五平餅の材料として使いました。
今年の秋も収穫祭を行う計画です。
Posted by 賢市 at
17:30
│Comments(0)
2006年06月06日
バイクトライアルも出来ますよ

休日、週末には多くの愛好家が「てんてんゴーのト
ライアルコース」で楽しまれます。時には世界選手
権出場選手も訪れます。又、年間会員も50名余り
の人が登録しています。
機会あれば見学やご利用下さい。

Posted by 賢市 at
10:04
│Comments(0)
2006年05月31日
渋川の名物「五平餅」をどうぞ
渋川つつじが今満開ですが、つつじ祭りも今日で終わりです。
つつじ祭り期間中、毎日特設の売店では五平餅を販売し多く
の皆様に召し上がって頂きました。
6月4日(日)は浜北の飛竜祭り、
6月4日(日)ガーデンパークでの2ケ所のイベントに出店し、
五平餅などを販売します、皆さん是非ご賞味下さい。
又、6月17日(土)にはギャラリーモールにてHAMASHO
モールに出店します。
つつじ祭り期間中、毎日特設の売店では五平餅を販売し多く
の皆様に召し上がって頂きました。
6月4日(日)は浜北の飛竜祭り、
6月4日(日)ガーデンパークでの2ケ所のイベントに出店し、

五平餅などを販売します、皆さん是非ご賞味下さい。
又、6月17日(土)にはギャラリーモールにてHAMASHO
モールに出店します。
Posted by 賢市 at
10:42
│Comments(0)
2006年05月30日
昼食はオーストラリア風「ジョーンズカレー」を
てんてん食堂「とんからり」のメニューで1番人気は
オーストラリア風「ジョーンズカレー」
オーストラリアから渋川に永住した、レイジョーンズ
さんが作る「ジョーンズカレー」1度食べると2度、3度
食べたくなる、是非あなたもお召し上り下さい。
食堂の営業時間は午前11時から午後2時まで、
ジョーンズさんの仕事は天体観測(星空)です。
オーストラリア風「ジョーンズカレー」
オーストラリアから渋川に永住した、レイジョーンズ
さんが作る「ジョーンズカレー」1度食べると2度、3度
食べたくなる、是非あなたもお召し上り下さい。
食堂の営業時間は午前11時から午後2時まで、
ジョーンズさんの仕事は天体観測(星空)です。

Posted by 賢市 at
13:01
│Comments(0)
2006年05月28日
バイク仲間が集合しました


Posted by 賢市 at
12:01
│Comments(0)
2006年05月27日
渋川つつじが満開ですよ
例年に比べて開花が遅れていましたが
満開を迎へました。渋川つつじ公園を中
心に渋川地内につつじが咲きほこってい
ます、みなさん是非渋川にお越し頂き、
つつじをご鑑賞下さい。
尚、つつじは6月に入っても楽しめます。
満開を迎へました。渋川つつじ公園を中
心に渋川地内につつじが咲きほこってい
ます、みなさん是非渋川にお越し頂き、
つつじをご鑑賞下さい。
尚、つつじは6月に入っても楽しめます。
Posted by 賢市 at
11:40
│Comments(1)